映画拝借ネタ解説 第5部
喧嘩している夫婦の所にクソとゲロが降って来て問題が解決するシーンは“フィニアスとファーブ”で、
揉めている夫婦の所にフィニアス達の発明でその都度必要としているモノが降って来て解決するシーンのパロディー。
木人イェーガーが使う象形チン拳、超巨大チンポは“西遊記 はじまりのはじまり”が元ネタ。
スケキヨが傘を持って歌い踊るシーンは“雨に唄えば”のパロディー。
スケキヨがギークに地面に叩き付けられまくるシーンは映画“アベンジャーズ”でロキがハルクに
同じように叩き付けられまくるシーンのパロディー。
宇宙でソードを出しノブナガを斬りつけるシーンは“パシフィック・リム”でKAIJUを宇宙で切り裂くシーンのパロディー。
宇宙探査機が振り返って隕石に気付き、回避した先がワームホールだったシーンは
“フィニアスとファーブ”のエピソード“ママ、後ろを向いて”が元ネタ。
KAWAII大爆発を見た人々がなごんでしまうシーンも“フィニアスとファーブ”のエピソード
“ミープにめぐり逢えたら”で、ミッチがキュートニウムを摂取した姿を見てしまった
フィニアス達の反応が元ネタ。
アタック・アタック!が究極のキメ顔チンダムで放射熱線を防ぐシーンは“ズーランダー”で、
主人公デレク・ズーランダーがラスト、ムガトゥの放った手裏剣をキメ顔「マグナム」で防ぐシーンのパロディー。
仏勃チン拳で隕石を自身の銅像に変えたり、その後地球サイズのアタック・アタック!がノブナガを
大気圏の外から押し潰そうとするシーンは“西遊記 はじまりのはじまり”のラストシーン、三蔵法師が目覚め
孫悟空を倒すシーンのパロディー。
ノブナガを倒した後にミランダ警告を全て暗唱するシーン及びその後ダイ・ハード3の話を
持ち出す下りは“21ジャンプストリート”が元ネタ。
ミコトの頭が半分吹き飛ばされて即死するシーンは“スーパー!”で、エレン・ペイジ演じる
ボルティーが最後ギャングに頭半分を打ち抜かれ即死しているシーンのパロディー。
「判らせてやろうか〜 ミコト まだ17の春を数えたばかり〜」の部分はアメコミ“ウルヴァリン:エネミー・オブ・ステイト”で
日本人の少年、陸斗を殺したハンドの忍者軍団をウルヴァリンが殺しまくるシーンのオマージュ。
アタック・アタック!がノブナガの魂を自分に宿らせ、両手を上げる事でビルの窓が割れるシーンは
“クロニクル”でデイン・デハーン演じる主人公がスーパーパワーで街を破壊するシーンのパロディー。
ダフニー・ラヴズ・ダービーの銃を奪い取り、さらにナニも引き千切るシーンは映画化もされたフランク・ミラーのコミック“シン・シティ”の
エピソード“ザット・イエロー・バスタード”でハーティガンがロアーク・ジュニア(イエロー・バスタード)に止めを刺すシーンのパロディー。
最後にアタック・アタック!が拳銃自殺するシーンはアメコミ“パニッシャー キルズ・マーベルユニバース”のラストで
パニッシャーが自殺するシーン及び上記の“シン・シティ”でハーティガンが自殺するラストシーンのパロディー。
もどる